U-NEXTでは月額会員になると有料作品に使える1,200ポイントがもらえるようになり、該当する方は2,189円プラン(税込)プランに加入している方にしか付与されません。
有料映画を見る機会が少ない方にはいらないポイントでもあります。
では年会費や入会金を支払うとどんな特典があるのでしょうか?そもそもU−NEXTには年会費・入会金などがあるのか?について解説していきます。
U−NEXT(ユーネクスト)の年会費はいくら?
そもそもU−NEXTには年会費はありません。
U−NEXTを利用する時、加入するべき必要なプランは2つあり特徴が異なりますので違いを見てみましょう👇
2,189円プラン(税込)では映画・雑誌が見放題になり、有料作品に使えるポイントが毎月1,200ポイント付与されます。
有料作品は最新の映画や劇場版アニメ・漫画を見ることができますが、全て有料になり追加で料金を支払う必要があります。
ですが、毎月配布される1,200ポイントがあれば最新の映画などを2本ほど見ることができるようになり実質月額料金が989円(税込)になるプランです。
なので、「最新の映画や漫画を毎月見たい」と感じている方は2,189円プラン(税込)プランがオススメです。
1,639円のプランでは映画・雑誌が見放題になるプランになります。
プランと違いは毎月1,200ポイントが付与されないこと、違約金がかかることが特徴です。
違約金に関しては1,689円のプランのみ適応され、加入から半年以内に解約すると5,000円の違約金を支払わなければならないので注意してください。
有料作品は課金をすれば見ることができますが、ポイントが付与されない為、毎回料金を支払う必要があります。
「有料作品を見ない」「できるだけ安く収めたい」と感じている方は1,639円のプランがオススメです。
年会費はありませんが毎月月額料金を支払うのがU−NEXTの決まりになっているのでどちらかのプランに加入しましょう。
U−NEXTの違約金に関する詳細はこちら👇
U−NEXT(ユーネクスト)の入会金はいくら?
何かに入会する時、入会金がかかる場合がありますが、U-NEXTでは入会金はかかりません。
なので、先ほどお伝えした月額料金のみが発生するだけなので安心してください。
もしU-NEXTを利用していて解約したくなったとしても2,189円プラン(税込)では解約金がかかってこず、月末ギリギリに解約することでより長くU-NEXTを利用することができるので解約するタイミングを間違わないようにしておきましょう。
解約するタイミングの詳細はこちら👇
U−NEXT(ユーネクスト)のおすすめプラン
ではU−NEXTのプランでどちらがオススメなのかと言うと2,189円プラン(税込)おすすめです。
1,639円のプランでは無料ポイントがもらえませんし、違約金がかかることはかなりデメリットになります。
違約金 5,000円
対象的に2,189円プラン(税込)プランは料金が少し上がりますが、1,200円相当のポイントが毎月付与され月額料金と無料ポイントを差し引くと実質989円で毎月利用できることになります。
したがって、2,189円プラン(税込)方が毎月安く利用できる仕組みになっていますので、加入するなら2,189円プランにしましょう。
ちなみに、U−NEXTでは初めて利用する方限定で31日間無料で利用できるトライアルを用意しており、無料トライアルはプランが2,189円プラン(税込)なっていますが、31日間無料なので月額料金は関係ありません。
それに無料トライアルへ加入した方には有料作品に使えるポイントが600ポイント付与されるのでトライアルだけの利用でもかなりオススメです。
無料トライアルでは190000本もの作品が見放題になり、有料作品に利用できる600ポイントが配布される。
無料トライアルの詳細と登録方法はこちら👇






U−NEXTを利用しようか迷っている方は、31日間の無料トライアルから始めてみましょう。
まとめ:U−NEXT(ユーネクスト)の年会費・入会金はいくら?
U−NEXTの年会費・入会金について解説してきました。
- 年会費はない
- 入会金もない
- 2つの月額プランから選ぶ
年会費・入会金はありません。
料金がかかるのは月額料金のみになりますので、安心して加入できるようになっています。
ただ1,490円のプランになると違約金がかかってくる可能性があるので、加入するなら2,189円プラン(税込)ておきましょう。その方が実質的に支払う月額料金も安くなりますのでおすすめです。
最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
コメント