DMM×DAZNホーダイではスマホ・タブレット・パソコン以外にも自宅の大画面テレビで動画を楽しむことができます。
特にDAZNで配信されてるスポーツ番組は迫力あるテレビでの視聴がおすすめになりますので、本記事を参考にしてください。
DMM TV・DAZNはそれぞれサービスが異なりますが、テレビ視聴方法はそこまで異ならないためテレビ視聴に必要な機器も同じ感じです。
DMM×DAZNホーダイ|テレビで見る(視聴)方法

DMM TVをテレビで見る方法
上記のメディアプレーヤー・ゲーム機・テレビ本体を用意することでテレビでもDMM TVを見ることができます。中でもリーズナブルなものが”Amazon Fire TV stick・Chrome cast”になり価格も4,980円〜ほどになりますので、なるべくコストを抑えたい方は購入しておきましょう。
画像・動画で設定方法をチェックしたい方は下記のリンクから↓
DAZNをテレビで見る方法
DMM TVに比べるとテレビで見る方法が豊富になりますので、環境に合ったものを選ぶといいでしょう。やはりコストパフォーマンスの点ではDAZNでも”Amazon Fire TV stick・Chrome cast”がオススメですが、PlayStationをお持ちの方は購入する必要はありません。
設定方法に関しては上記の”DMM TVをテレビで見る方法”に記載しているので、チェックしてください。
DMM×DAZNホーダイをテレビで見る時の注意点
上記の中で注意しておくことは”テレビで視聴する前にブラウザにて加入・登録が必要”ということです。基本的に本記事で紹介している”DMM×DAZNホーダイ”はDMM×DAZNホーダイ専用ページからの加入が必要です。
仮にDMM TVへ加入し、別のブラウザでDAZNに加入してもセットプランが適応されることはなく別々の月額料金を支払うことになるため意味がありません。
必ず専用の”DMM TV×DAZNホーダイ|加入”ページより登録をしてからテレビ視聴をしましょう。
テレビで見れるDMM×DAZNホーダイとは


2023年3月よりDMMとDAZNがコラボし、”DMM×DAZNホーダイ”がリリースされました。最大のメリットとしてどちらのサービスもセットで月額2,980円で利用できることになり、”アニメ・舞台・スポーツ・エンタメ”など見放題作品が好きなだけ視聴可能です。
なおかつ、”ダウンロード機能・同時視聴機能・テレビ視聴機能”も使い放題になっているためどんなシーンでも動画を楽しむことができます。
最大3ヶ月のポイント付与では1650ポイント分がDMM.comにて利用できるため、有料動画・電子書籍などのレンタルが可能です。
ポイントの付与により、実質かかる料金がより安くなり経済的負担が少なくすみます。
DMM TV×DAZNホーダイ|加入はこちら
まとめ:DMM×DAZNホーダイ|テレビで見る(視聴)方法
DMM×DAZNホーダイをテレビで見る方法についてまとめてきました。
アニメ・舞台・エンタメだけでなくスポーツも大画面のテレビで楽しみましょう。
コメント