動画配信サービス|ParaviではChrome castを利用することでテレビでの動画視聴が可能です。スマホやタブレットなどの小さい画面ではなくテレビのような大画面で動画が見れるので臨場感・迫力をより感じることができます。
ということで今回はParaviをChrome castで見る方法を紹介していきます。
Paravi(パラビ)|Chrome castで見る(視聴)時に必要な物
HDMLが備わっているテレビ
近年販売されているテレビには裏面に”HDML”というコードを差し込む箇所があり、Chrome castを差し込むことができます。
一昔前のテレビでは備わっていないケースがありますので、1度自宅のテレビ裏をチェックしておきましょう。
安定したインターネット環境
Paraviを利用する時はモバイル回線で動画を視聴できますが、Chrome castを利用する時はWiFiが必要です。
特にルーターとテレビの距離が遠いと十分に電波を受けることができないため、途中で『動画が停止・画質の低下』などのトラブルになる可能性があるため設置場所をテレビ付近にしておきましょう。
Chrome cast本体
そもそもChrome castがない状態ではparaviをテレビで見ることはできません。
家電量販店・Amazon・楽天などで手軽に購入することができますので、この機会に購入しておきましょう。
Paravi(パラビ)|Chrome castで見る(視聴)方法

Chrome cast | Chrome cast Ultra | |
---|---|---|
価格 | 4,980円 | 9,720円 |
映像・画質 | 1080P(フルHD) | 2160P(4K対応) |
音声操作 | × | × |
- Chrome castをテレビ裏のHDMIに差し込む
- テレビをHDMIに入力変更
- スマホで『Google home』をインストールし、ブルートゥースをonにする
- しばらく流れに沿って進み、自宅WiFiのSSIDを選択しパスワードを入力
- スマホで動画を再生し、右上のキャストアイコンをタップ
- 視聴開始
上記の手順で進めていけば簡単に設定が完了します。
Chrome castにはDVD並みの画質で視聴できる”Chrome cast”・Blu-ray並みの画質で視聴できる”Chrome cast Ultra”があり、価格は異なりますがどちらでも問題なくテレビで動画を見ることができます。
なお、Chrome castには”リモコンがない”ためスマホ・タブレットで設定〜再生までの操作をする必要がありリモコン操作が得意な方には少し難しいかもしれませんが慣れましょう。
リコモン操作でテレビ視聴ができるAmazon Fire TV stickの詳細はこちら↓
Paravi(パラビ)|Chrome castで見る(視聴)時の注意点
引っ越しなどをした時は初期設定が必要
初めてChrome castを利用する方も、引っ越しをして再度利用する方も初めに”初期設定が必要”です。
初めて利用する方は接続した後に先ほど紹介した手順で進めていけばOKですが、引っ越しなどをした場合『リセット⇨初期設定』をする必要があります。
以前住んでいた場所のままの設定ではテレビに接続することはできず、動画視聴ができないので注意してください。
操作はスマホ・タブレットで行う必要がある
Chrome castでは動画視聴の再生・選択にリモコンではなくスマホ・タブレットを使用します。
従来ならテレビリモコンなどで操作することが当たり前な感覚ではありますが、操作方法が異なることを覚えておきましょう。
まとめ:Paravi(パラビ)|Chrome castで見る(視聴)方法
ParaviをChrome castで見る方法について解説してきました。
今回紹介しているChrome castではリモコンが付属していないため操作が難しい・面倒と感じている方が多いかと思いますが、もう1つのメディアプレーヤーである”Amazon Fire TV stick”では設定〜再生までリモコンで行うため比較的簡単に扱うことができます。
どちらのメディアプレーヤーでもテレビでParaviを見ることができますので、家電量販店などで購入し動画視聴を楽しみましょう。
コメント