Dplayに限らず動画配信サービスに加入すると、何かのトラブルや運営側に聞きたいことってありますよね?
そんな時、問い合わせ先が分からないと、かなり困りますし、トラブルを解決できないままになってしまいます。
もしトラブルの内容が動画ことや月額料金のことだとなおさらです。
ということで今回はDplayの問い合わせ先について解説していきます。
Dplayの問い合わせは会員登録不要
Dplayでは公式ホームページから誰でも問い合わせすることができます。
会員登録をしていなくても『メールアドレス』さえ入力し、問い合わせ内容を送るだけで返信してくれます。
基本的には問い合わせるような内容をDplay側がまとめてくれていますが、他に聞きたいことがあればメールすることで解説します。
会員登録せずに問い合わせをする方は、Dplayの料金・支払い方法・動画の内容・解約方法などを直接聞きたいのではないでしょうか?
問い合わせをして早急に解決するにこしたことはないですが、もしDplayに興味があるのなら、実際に無料トライアルを利用してみましょう。
実際に利用した方が遥かに早く安心できますし、なおかつ、7日間も無料で全ての動画が見れるのでかなりオススメです。
Dplayの無料トライアルについてはこちら👇
Dplayの特徴や料金についてはこちら👇
Dplay(ディープレイ)の問い合わせ先とは?
ではDplayの問い合わせ先ですが・・・こちらです👇
>>>Dplay問い合わせ先
上記のリンクからログインするとこのような画面になります👇


右上に『お問い合わせ』『フェイスブック』とありますが、どちらからでも問い合わせができるようになっています。
ちなみに、事前に問い合わせされるような内容をまとめてくれているので、確認してみてください。
『お問い合わせ』の画面👇


- メールアドレス
- 件名
- 説明
- お問い合わせ内容
- 機種の種類
- 添付ファイル
これらを入力し『送信』をタップすると完了です。
もし文章では伝わりにくい内容なら添付ファイルを利用して画像をおくるとスムーズに解決すると思います。
ちなみにフェイスブックでの画面はこちら👇


フェイスブックでは友達になることが必須になります。
SNSでの問い合わせは他の動画配信サービスでは聞いたことがありませんが、直接Dplayにつながっているので問題ないでしょう。
Dplay(ディープレイ)の問い合わせは電話できる?
Dplayではメール・フェイスブックでの問い合わせはできますが、電話での問い合わせはできないようになっています。
どこを調べても電話番号が表示されていないので、トラブルなどがあれば速やかに運営側にメール・フェイスブックで問い合わせをしましょう。
Dplay(ディープレイ)の問い合わせ内容について
ここではDplayに寄せられる問い合わせ内容を少し紹介します。
紹介する問い合わせ内容に当てはまるものがあれば確認してみてください👇
• Dplayに入会したいのですが、どうすればいいですか?
Dplayより
• Dplayで字幕ガイドはどのように表示できますか?
• DplayをChromecastで視聴したい場合、どのようにするのですか?
• スタンダードプランとプレミアムプランの内容の違いを教えてください
• パソコンのウェブブラウザで再生できません。
• 7日間の無料体験期間の後はいつ請求されますか?
ほんの一例ですが、参考になると思います。
この他にもDplayでは問い合わせされそうな内容をまとめてくれていますので参考にしてみてください。
>>>Dplay問い合わせ先
まとめ:Dplay(ディープレイ)の問い合わせ先とは?電話はできる?
Dplay(ディープレイ)の問い合わせについて解説してきました。
まとめると👇
- 問い合わせはメール・フェイスブックで行う
- カスタマーセンター的な電話番号はない
- 会員登録していなくても問い合わせはできる
- 問い合わせに多い内容を事前にまとめてくれている
Dplayへの問い合わせはメールやフェイスブックを使うことしか方法がなく、電話ではトラブル解消はできません。
なのでトラブルや疑問点があれば、まず事前にまとめてくれている記事を確認し、それでも解決しないようであれば問い合わせをしてしまいましょう。
動画配信サービスで見ることができる作品をまとめたサイトの紹介
当サイト『VOD一覧.com』では動画配信サービスについての解説をしていますが、映画・ドラマ・アニメ・漫画の詳細については記載していません。
無料で見ることができる作品の紹介については別サイト『VOD レンタルビデオ』で確認することができるので是非チェックしてみてください。


気になる作品をチェックしてね♪
コメント