Dplayはフリープラン・スタンダードプラン・プレミアムプランからなる動画配信サービスですが、月額料金がかかってくるのはスタンダードプラン・プレミアムプランになります。
もし正しい解約ができていなかった場合、毎月、月額料金が勝手に引き落とされてしまいますので、必ず正しい解約・退会方法をしましょう。
ということで、今回はDplayの解約方法・退会方法について解説していきます。
Dplay(ディープレイ)とは
Dplayはディスカバリー(発見)をメインに人気番組を配信している動画配信サービスになりますが、ノンフィクションのリアルライフ映像はかなり見どころがあります。
基本的に脚本がないため、嘘偽りがなく、本当の姿を配信しているため特に男性の方にオススメです。
配信番組としては👇
- ザ・遭難サバイバル
- 大脱出!サバイバルレース
- エンジン・マスターズ
- 爆走!ドラッグレース対決
- 秘境ハンター
- 怪物魚を追え!
- ベーリング海の一攫千金
- ザ秘境生活
- 名車再生!クラシックカー・ディーラーズ
- ゴールド・ラッシュ〜人生最後の一攫千金〜
- 千原ジュニアの名車再生!プロジェクト
など、タイトルを見ただけでも「見てみたい!」と感じさせてくれるようになっています。
中には日本の芸人・タレントも出演している番組もあるので、日本人にも楽しめる内容になっています。
Dplayは完全無料でも楽しめますが、先ほど紹介した作品を見ようと思うと、スタンダードプラン・プレミアムプランにする必要があります。
ですが、無料お試し期間を利用すれば7日間だけ見放題となっていますので安心してください。
それに全ての動画には吹き替え・字幕を変更することができるので、あなたに合った視聴の仕方を選ぶことができます。
Dplay(ディープレイ)の解約・退会する前に必要なもの
Dplayの解約・退会について解説しますが、その前に必要なものを用意しておきましょう👇
- 登録したのメールアドレス
- 登録したパスワード
解約・退会は登録と同じで、ブラウザ(公式ホームページ)からのみできるようになっています。
*アプリからではできません
なので公式ホームページにログインするための『メールアドレス・パスワード』が必要になっています。
Dplay(ディープレイ)の解約方法
Dplayの解約手順は下記の通りです👇
- ブラウザの公式ホームページにあるアカウントアイコンをタップ
- マイアカウントの『試視聴スープラン』をタップ
- 『この視聴プランを解約する』をタップ
- 『はい、退会します』をタップ
- 完了
① ブラウザの公式ホームページにあるアカウントアイコンをタップ

② マイアカウントの『試視聴スープラン』をタップ
③ 『この視聴プランを解約する』をタップ

④ 『はい、退会します』をタップ

解約完了までは1分もあればOKです。
解約すると登録しているメールアドレスにメールがくるので確認しておきましょう。
解約が完了するとこのような画面になり、解約確認ができるようになっています👇

Dplay(ディープレイ)の無料お試しを解約するときの注意点
Dplayの無料お試しを解約する時には注意することがあるのでお伝えします。👇
- 無料お試し期間を超えていないか
- 解約しても定められた期間内なら視聴できること
Dplayでは無料お試し期間が7日間となっていますが、1日でも過ぎてしまうとその月の月額料金がかかってきてしまいますで無料期間には注意してください。
もし無料お試し期間が過ぎてしまった場合、月額料金は支払わないといけませんが、月額料金を支払った月に関しては視聴を続けることができるようになっています。
なおかつ、もし、無料お試しを2日間で解約した場合でも残りの5日間は利用することができるので、もし不安な方は早めに解約してしまいましょう。
Dplay(ディープレイ)の退会方法
Dplayの退会手順はこちら👇
- ブラウザの公式ホームページにあるアカウントアイコンをタップ
- マイアカウント画面の1番下にある『アカウント削除』をタップ
- 削除完了
① ブラウザの公式ホームページにあるアカウントアイコンをタップ

② マイアカウント画面の1番下にある『アカウント削除』をタップ

これで退会完了です。
退会後に登録してあるメールアドレスに退会についてのメールがきますので確認しておいてください。
Dplay(ディープレイ)の退会についての注意点
Dplay(ディープレイ)の退会についての注意点をまとめておきます👇
- 必ず退会前にプランの解約をしておくこと
- 退会するとアカウントが削除されるため、また利用したい場合は再登録が必要
Dplayでの問い合わせの1つに『退会したのに、月額料金が引き落とされている』というものがあります。
これは順番を間違えたということになり、正しい退会の順番は『プランの解約→退会』になります。
もし解約をせず、退会をしてしまった場合、下のような画面になります👇

『現在有効な視聴プランがあります』となっていて、これは「契約中のプランを解約していません」ということになり、このまま退会してしまうと面倒なことになるので、必ずプランの解約をしてから退会をするようにしてください。
もし退会をして、プランの解約ができていない状態の場合、カスタマーセンターに問い合わせをする必要があります。
加えて、Dplayでは退会をしてしまうとアカウントが削除されるため、改めてDplayを利用するには再登録が必要になるので覚えておきましょう。
Dplay(ディープレイ)の解約・退会の違いについて
Dplayには解約と退会がありますが違いを知っておきましょう👇
- 解約・・・アカウント情報を残したまま、プランだけを停止すること
- 退会・・・アカウント情報が全て削除され、データが全て消える
解約のみの場合、アカウント情報が残るので、メールアドレス・パスワードを入力すればフリープランならいつでも利用することができるようになっていますし、アカウント情報が残っている分、最新の番組情報をメールで配信してくれたりもします。
退会をしてしまうとすべての情報(データ)が削除されますので、メール・パスワード・クレジットカード情報なども消えてしまい、フリープランですら利用できなくなります。
Dplay(ディープレイ)で解約・退会ができない時の問い合わせ先
Dplay(ディープレイ)では解約・退会だけではなく、様々なトラブルが起きた時のために問い合わせ先が設定されています。
問い合わせにはカスタマーセンターの電話番号はなく、全てメールかFacebookからになります。

- メールアドレス
- 件名
- 説明
- お問い合わせ内容
- 機器の種類
- 添付ファイル
言葉だけでは伝わりにくいのであれば、添付ファイルに写真を貼っておきましょう。
メールだけではなくFacebookでの問い合わせも可能です👇

Dplayは本社がアメリカになり、問い合わせに不安を感じているかもしれませんが、Dplay Japanというところに問い合わせがいくので安心してください。
問い合わせ先を載せておきます👇
まとめ:Dplay(ディープレイ)の解約方法・退会方法。無料お試しの解約注意点とは?
Dplay(ディープレイ)の解約方法・退会方法について解説してきました。
まとめると👇
- 解約・退会にはメールアドレス・パスワードが必要
- 解約・退会は1分あれば完了する
- 退会前には必ずプランの解約をする
- トラブルがあればメールで問い合わせ
解約も退会もすぐに完了しますが、せっかくなら期限ギリギリまでディスカバリーチャンネルを楽しみましょう。
必ずあなたが好む動画があるはずですですし、毎週新しい作品が配信されているので確認してみてください。
コメント